amazonギフト券を携帯決済で購入するライフハック術

amazonギフト券 携帯

ライター:ひかる

現在、世界中の人々が、インターネットでのショッピングや動画視聴などを行う際に利用しているのが「Amazon」によるサービスです。

現代の最先端をいくAmazonのサービスの中でも、やはり最も多い利用者を獲得しているのが「Amazonネットショッピング」です。

Amazonネットショッピングサイトは基本、インターネット内で売買が完結するため、直接のお金のやり取りはほぼありません。※代引き支払いを除く

そこで便利なのが「amazonギフト券」です。

この「amazonギフト券」は、Amazonネットショッピング内でのみ使用が可能なギフト券で、自身のAmazonアカウントにそのギフト券の情報が反映され、ネットショッピング時にアカウント内のギフト券で決済を完了させられます。

そんな便利で使いやすいamazonギフト券を購入するには、基本的にはAmazon公式サイトにて行い、転売サイトや買取サイトなどで売買されているケースもあります。

そのamazonギフト券を購入する際に、様々な決済方法があり、

・クレジットカードでの決済
・現金支払いでの決済
・電子マネーによる決済
・携帯電話による決済

などの手段があります。

今回はその中から「携帯電話による決済」についてお話していきます。

amazonギフト券は携帯決済で購入できるのか?

amazonギフト券は携帯決済で購入できるのか?

そういえばamazonギフト券って携帯でも買えるの?
まあ買えなくはないな
なんだよその歯切れの悪さは…
まあちょっと特別なやり方でないと買えないからなあ
そうなんだ!じゃあ早速そのやり方を教えてくれよ!

先述でもお話したamazonギフト券ですが、amazonギフト券を入手する際の決済方法は様々なのですが、手軽さを考えると、クレジットカードでの決済、携帯電話を用いた決済などが思いつくかと思います。

ですが、クレジットカードは必ずしも全員が所持できるものではありません。
また、あまり使用したくないという人もいます。
なので、携帯電話を用いた決済方法について知りたいというユーザーも少なくありません。
という事で、携帯電話を用いたamazonギフト券の購入について詳しく見ていきましょう。

Amazonで対応している決済方法

そもそもAmazonのサービスを利用する際に対応している決済方法はどのような方法に対応しているのかを見てみると、

Amazonで対応している決済方法
  • 現金支払い(コンビニ・ATM・ネットバンキング)
  • 電子マネー
  • クレジットカード
  • 代金引換
  • 携帯決済
  • amazonギフト券
  • Amazonポイント

これらがAmazonのサービスを利用する際に用いる事が可能な決済方法です。

そして、上記にもある”amazonギフト券”もAmazonで販売されている商品のため、上記の決済方法が可能だと思いがちですが、実はamazonギフト券を購入する際には、適応されない決済方法があります。

amazonギフト券を携帯キャリア決済は購入不可

先述でもお伝えした通り、amazonギフト券を購入する際に用いる事の出来ない決済方法があります。
それが「携帯電話決済」です。
携帯電話決済とは、あなたが契約している携帯電話キャリアの利用料とまとめて支払いを行う決済方法です。

携帯電話決済とは?
Amazonでお買い物をし、その代金を翌月の携帯電話料金と合算して請求される仕組みです。

この決済方法はAmazonのサービスを利用する際には適応されているのですが、amazonギフト券を購入する際には利用できません

これでは、クレジットカードを持てない方や、使いたくない方にとっては大変残念かつ不便だと感じてしまいます。
ですが”ある方法”を行う事で、携帯電話で決済をする事は可能になります!

大手携帯キャリア3社の「プリペイドカード」を利用しよう!

大手携帯キャリア3社の「プリペイドカード」を利用しよう!
Amazonでお買い物などをする際に利用するととっても便利なamazonギフト券。
クレジットカードを使わなくとも、その場で決済を完結させる事ができ、余計な手数料などもかかりません。
また、現金支払いなどでは支払い確認後に発送という手段をとる為、発送までにタイムラグが発生します。
ですが、amazonギフト券での決済ならば、即発送という対応をしてもらえます。

このように、Amazonでお買い物をするのなら絶対に利用するべきなamazonギフト券ですが、このamazonギフト券を購入する際に期待したいのが「携帯電話決済」です。

そもそもクレジットカードを何らかの理由で使えない、使わないという状況という事は、当然amazonギフト券を購入する際にも、クレジットカードを積極的に使わないでしょう。

ですが、少しでも手軽に、便利に購入を済ませたいと考えるのなら、思いつくのが「携帯電話での決済」でしょう。

しかし、amazonギフト券を購入時、「携帯電話のキャリア決済」は未対応なのです。

以前はドコモのみamazonギフト券を購入する際に、キャリア決済対応が可能だったのですが、現在は大手3社とも不可能となりました。

ポイント!!そこで利用したいのが大手3キャリアが発行している「プリペイドカード」です。
これを用いる事で、携帯電話でのamazonギフト券を購入可能にさせてくれます。

大手携帯キャリア3社のプリペイドカードとは?

ドコモ、au、ソフトバンクの大手携帯3キャリアが発行している「プリペイドカード」とは、

  • dカードプリペイド(Mastercard)
  • au WALLET プリペイドカード(Mastercard)
  • ソフトバンクカード(VISA)

これらを各社が発行しており、ユーザーは、各契約キャリアのプリペイドカードにお金をチャージして、そのチャージされたプリペイドカードを用いてamazonギフト券の購入決済を行うという流れです。

各社のプリペイドカード活用方法を見てみよう!

各社のプリペイドカード活用方法を見てみよう!

amazonギフト券を購入する際に、携帯電話を用いた決済方法として「プリペイドカード」を利用して決済をする事で可能になります。

そして、利用するユーザーは、各々が契約するキャリアによって、利用できるプリペイドカードも当然異なります。

プリペイドカードへは、各社の携帯電話からクレジットカード、あるいは携帯電話料金と合算して後払い決済でチャージできます。
チャージが終わったら、Amazonで商品を購入できるようになります。

Amazonで商品を購入する際の決済手順は、クレジットカード決済の手順と同じです。

決済までの流れ
  1. 商品をカートへ入れたら、レジへ進み、「その他のお支払オプション」を選択します。
  2. その後はクレジットカード欄を選択し「カードを追加」を選びます。
  3. すると、カードの情報記入項目があるので、そちら「カード名義人名、プリペイドカードコード、有効期限」これらを入力すると登録が完了します。

  4. あとはカートに入っている商品の注文確定をさせれば購入手続きが完了します。

では、キャリア別にどのような手続きで進めていけば、amazonギフト券をプリペイドカード決済で購入する事が出来るのかを見ていきましょう。

ドコモのプリカ利用方法

ドコモのプリカ利用方法
それではまず「ドコモ」のプリペイドカードチャージ方法を見てみましょう。

ドコモは携帯電話料金と合算して決済する「ドコモケータイ払い」というサービスで、ドコモが発行するプリペイドカード「dカードプリペイド」にチャージをする事で、amazonギフト券を購入する事ができます。

「dカードプリペイド」を持っていない場合はまず、カードを取得しましょう。
dカードプリペイドは12歳以上の方なら、dアカウントを持っていれば誰でも作る事が可能です。
申請が終わりましたら、1週間前後でプリペイドカードが届きます。
プリペイドカードが届いたら実際にカードへお金をチャージしましょう。
その際、携帯電話からチャージをする場合、毎月の携帯料金の支払い方法は”銀行口座振替”か”dカード払い”による決済になっていないと利用できないので注意が必要です。

それではdカードプリペイドへのチャージ手順を見ていきましょう。

チャージ手順
  1. ドコモ公式サイトからマイページへログイン後、「チャージ」を選択し、この時に追加承認を要求された際は、生年月日を入力します。
  2. 次に支払い方法を「携帯料金合算払い」を選択し、チャージ金額を記入します。
  3. 最後に「確認」を押す、4桁のパスワードを求められます。

これを入力するとチャージは完了です。

そして、dカードプリペイドへドコモケータイ払いでチャージをする際に、契約者や利用者の利用期間などの条件によって限度額が様々です。

  • まず、法人契約の場合は、契約年数が何年だろうと、10,000円/月が利用限度額となります。
  • また、契約者が未成年の場合も、使用期間が何年だろうと、10,000円/月が利用限度額です。
  • そして、契約者が成人の場合、利用者が未成年の場合は、使用期間が何年だろうと、10,000円/月が利用限度額です。
  • ですが、利用者が成人、または登録されていない場合は、契約から3ヶ月までは、10,000円/月が限度額となり、その後4カ月~24カ月の契約期間の限度額は、30,000円/月となり、そして25ヶ月以降になると最大100,000円/月の限度額へと増額されます。
ご自身の限度額を確認する方法
  1. dメニューをタップし
  2. 「My docomo(お客様サポート)」を選択します。
  3. その後は「決済サービス※ご利用明細」を選びます。
  4. あとは暗証番号を入力すると限度額を確認できます。

また、ご利用限度額を増やす方法も知っておきましょう。

先ほどの手順にあった、「決済サービス※ご利用明細」まで進み、「限度額設定変更」を選択します。
そして、お好きな金額を入力し、「限度額を変更する」を押すと手続きは完了します。

限度額の幅は、毎月の利用額よって決まるアルゴリズムです。

auのプリカ利用方法

auのプリカ利用方法
続いてauのプリペイドカードチャージ方法の手順をご紹介します。

auは「auかんたん決済」という携帯電話料金合算決済でau WALLET プリペイドカード」にチャージをします。
「au WALLET プリペイドカード」をお持ちでない場合はまず、こちらを申し込むことになります。

申し込み後は約1週間で手元にカードが届きます。
届いたら早速カードへチャージをしましょう。

チャージ手順
  1. 「au WALLET」にログインをし、「チャージ」を選択します。
  2. その後、「金額を指定してチャージ」という項目を選択します。
  3. 1,000円単位で区切られているお好きな金額をチャージします。
  4. かんたん決済の暗証番号を入力します。

これでチャージは完了し、その後はAmazonでの決済登録という流れになります。

それではご利用金額の限度額がいくらなのかを確認する方法もご紹介しておきましょう。

そもそもauでは、契約者の年齢で限度額の上限が区切られており、

  • ~12歳:1,500円/月
  • 13歳~19歳:10,000円/月
  • 20歳~:最大100,000円/月

このようになっております。

これをもとに、あなたの限度額の確認方法は、

限度額の確認手順
  1. まず「auポータルトップ」からログインします。
  2. 続いてau IDトップを選択します。
  3. その後、「auかんたん決済」を選びます。
  4. そして、「利用可能額の照会」にて確認します。

auの最大限度額も100,000円と設定されており、その金額は契約者によって様々です。
これまでの利用金額などによって個人差があります。

この限度額の設定変更方法は、先ほどの限度額確認手順の「auかんたん決済」まで進んでいただき、「利用限度額の変更」を選んでいただき、あとは金額を入力すれば変更は完了します。

ソフトバンクのプリカ利用方法

ソフトバンクのプリカ利用方法
ソフトバンクの携帯料金合算決済である「ソフトバンクまとめて支払い」でソフトバンクのプリペイドカードである「ソフトバンクカード」へチャージをします。

こちらも「ソフトバンクカード」が手元にない場合はまず、ソフトバンク公式サイトからソフトバンクカードを申し込みます。
申し込み完了からおよそ1週間程度で手元にカードが届きます。

カードが手元に届いたら、早速プリペイドカードにチャージをしましょう。

チャージ手順
  1. ソフトバンクカードアプリをダウンロードし、初期設定を完了させます。
  2. その後、項目の「チャージ」を選択し、「ケータイ料金と合算」を押します。
  3. 金額は2,000円、6,000円、10,000円から選択し、金額が設定出来たら認証をしてカードへのチャージは完了します。

ソフトバンクカードへのチャージ限度額は、年齢、契約年数によって上限が決まっており、

  • 12歳未満の契約者は、最大2,000円/月なっています。
  • 20歳未満の契約者は、契約期間3カ月未満の場合は5,000円/月となり、それ以降は20,000円/月となります。
  • 20歳以上の契約者の場合は、契約期間が3カ月未満では5,000円/月となり、それ以降は最大100,000円/月というようになります。

ソフトバンクの限度額確認方法は、

限度額確認手順
  1. 最初に、My SoftBankにアクセスし、ログインします。
  2. 続いて「月々のご請求」を選択し、「ソフトバンクまとめて支払い利用履歴」を押します。
  3. その後、「ご利用残高」を選ぶと限度額が確認できます。

限度額の設定を変更する方法は、限度額の確認までの手続き手順と同じで、その残高欄の下に「ご利用可能額の設定はこちら」というところを選択し、希望額を入力して「次へ」に進み、パスワードを入力後「設定」を押すと完了します。

ソフトバンクも契約者により限度額の幅は異なります
契約期間や支払金額によって異なりますので、ご注意ください。

手軽で便利なプリカ利用決済!ポイント狙いなら現金チャージで

手軽で便利なプリカ利用決済!ポイント狙いなら現金チャージで

まあ確かに買えなくはないけど、ちょっとわざわざ感もあるやり方だな
本来は携帯料金合算決済が出来れば一番いいんだろうけどな
じゃあ俺はこれまでみたいに現金チャージをメインに、どうしてもって時はこのやり方で買おうかな
そうだな!その方法が一番賢いだろうな

さて、いかがだったでしょうか?

各キャリアとも、携帯電話料金合算決済こそできないですが、プリペイドカードを間にはさむことで、携帯電話によってamazonギフト券を購入する事ができる事がわかりました。

ですが、この方法はあくまでも、急いでamazonギフト券を購入しなければならない場合や、現金で購入する時間と手間をかけれない、また、手持ちのお金がないといった緊急時には便利ですが、やはりamazonギフト券を購入するにあたって一番お得なのは、「現金チャージ」です。

最大で2.5%ものポイント還元があり、nanacoを利用するとそれ以上のお得ポイントを獲得できます。
なので、どうしてもという時はプリペイドカードを利用して購入する事は出来ますが、もし余裕があるようなら、現金チャージをおすすめします。

このように、「俺LOVE現金化」では、より生活に役立つお金にまつわる情報を発信しております。

少しでも得を、少しでも便利に活用したいと思ったときはぜひ、「俺LOVE現金化」をチェックしてくださいね!