atoneの後払いは現金化に利用できる?即日が難しい理由やギフトカードが買えない理由とは

現金化 atone

ライター:たける

後払いで現金化を考えているなら、atoneを是非利用したいと考えている人もいるでしょう。

しかし、atoneはどのような方法で後払いするサービスなのかあまり知らない、どうやって現金化に利用すればよいのかわからない人もいます。

この記事では、atoneの現金化について利用方法や特徴、即日現金化の可否、メリットやデメリットについて紹介します。

分かりやすく解説していくので最後まで読んでみてください。

現金化ができるatoneの利用・特長について

現金化ができるatoneの利用・特長について
まずは、カードレス決済のサービスで知られるatoneを使い現金化する方法や後払いシステムの特長について説明します。

atoneって、いままで聞いたことがなかったんだけど、後払いのことなのか?
後払いができるatoneは2017年にカードレス決済を重視したNP後払いに続くサービスとして提供が開始されたんだ。商品を購入する時、現金払いや前払いによるプリペイド・電子マネー決済に次ぐ3つ目の方法として登場した。スマホを通して後払いできる決済方法はそれほど多くないから、数少ない「後払い」と「キャッシュレス」の特徴を兼ね備えているんだ。
じゃあ、atoneはどうやって現金化すればいいんだ?
後払いとして使い、コンビニや通販でも決済できるから商品購入後に買取などで現金化可能だ。だけど、現金化に使うときは先に後払いの特長も知らなければならないんだ。最大5万円までしか使えないことや購入店舗がまだ少ないことも知っておいてほうがいいな。
後払いって、その支払い方法にはいろいろあると思うんだが、atoneは請求書を出してコンビニでまとめて支払えばいいのか?
コンビニ請求書のほかに、口座振替や電子バーコード支払いなんかもできる。ローソンやファミマのコンビニならLoppi/Famiポート払いも支払える場所になるんだ。

atoneとは

atoneは、スマートフォンやパソコンのネット環境を利用して買い物の後払いができるサービスです。

コンビニなどの実店舗ではスマホをコード読み取りして、レジでは代金を支払わずにショッピングを楽しむことができます。
代金の支払いにその場で現金を数えて渡したりといった面倒な手間がなく、スムーズに会計を済ませられるでしょう。
時間も短時間で済むため、レジの前にたくさんの人が並ばないようにすることも可能です。
お店の店員・店主の手間や負担が減るサービス設計が特に注目されています。

金融手続きやクレジットカードの発行のように審査手続きがなく、特定の認証カードや会員証のようなものが送られてくることもありません。
atoneはスマホを片手に電話番号の認証とパスワード登録で利用できる簡素な手続きが特徴です。
SMS認証のできるスマホ・携帯があればいつでも使うことが可能でしょう。

また、スマホアプリだけでなく、対応ネットショップではパソコン内から後払いを利用することができます。
キャッシュレス・カードレス決済の種類の中には、スマホのアプリを前提にしていて、パソコンでは使えないものや機能が著しく制限されるものもあります。
しかし、atoneの場合は、通販ショップに限りその制限がないのです。

利用前に確認が必要な項目

利用前に確認が必要な項目
実店舗にスマホアプリで利用する場合、QRコードを使った手続きが行われます。
このとき、決まっている以下の支払い方法から選択することになります。

  • 請求書払い
  • 口座振替
  • 電子バーコード払い
  • Loppi/Famiポート払い

それから、電子マネーやプリペイドに特徴が似ていて、支払う金額に対してあらかじめ利用できる金額が決まっています。
トータルで50,000円が最大利用金額として設定されており、店舗によっては「初回5,000円」や「最大20,000円」などと決まっている場合もあるでしょう。

利用金額だけでなく、後払いは手数料のことも考慮する必要があります。
atoneの手数料は全部で99円(90円の税込10%価格)です。
支払い後には、NPポイントが付与されて、ポイントで代金を引ける唯一の後払い決済としても使えるでしょう。

確認項目

利用前にチェック!

  • 支払い方法
  • 利用可能な金額
  • 手数料 一律99円
確かに手数料が99円ってのは破格だな。金額によって上昇したりしないのか?
当然だ。手数料が99円って一律で決まっているんだ。もし商品の金額が上がっても手数料は99円のまま。延滞料や利子のような追加請求もないから安心して現金化に使えるんだ。

後払いの性質や支払日・締め日の概要

後払いのatoneは、支払いを「なし」にするのではなく、「後で」支払うことで、スムーズな買い物を進めるサービスとして提供されています。
そのため、必ず支払日とその支払い金額を決めるための基準日が設定されています。

2020年5月の段階では、月末を締めの最終日として、翌月の20日に支払うシステムです。
つまり、atoneを使って5月15日に1万円の買い物をすれば、5月31日(月末)に支払額を確定するための締めを行い、6月20日までに支払いを行います。
コンビニ払いの請求書を指定した場合は、月末から3営業日程度で請求書が登録の住所に届きます。
以上は、支払いの目安として基準日が買い物をした日と設定していますが、実際は、購入店の請求依頼する日数によって、翌月の請求になるケースがあるため、翌月末締めの、翌々月20日支払いになる場合が稀にあります。
また、口座振替の場合は、月末に締めて、翌月27日に指定口座からの引き起こしが実施されます。

atoneが現金化できる理由

後払いシステムのatoneが現金化できるのには理由があります。
主に、後払いの時間差を利用する方法が一般的です。

例えば、5月1日に商品を買って現金化を行えば、支払いまでに1ヶ月+20日(約2ヶ月)の支払い期間ができます。
この期間内に必要な資金を用意する訳です。

2ヶ月あれば余裕だな。いつ支払っても1ヶ月くらいは余裕があるってことか?
月の前半までの支払いなら、そうなるな。支払期限までの間に現金化をすれば、10日後に必要な現金を至急用意することが可能だ。
必ずしも購入日が月の前半とはならないだろ?月の後半に現金化のための買い物をしたらどうなるんだ?
確かに、すべての人が月初めに買い物をすることはまずない。月の後半に買い物をしたら支払いまで1ヶ月を切る。だから、現金化するときは気をつける必要があるんだ。ただし、給料日が月末で、結婚式やまとまった支払いなどの出費が重なって現金化をしなければならなくなったときは、多少期間が短くても現金が月末前に必要な場合に有効な手だ。特に自転車操業のように生活費を捻出している方や貯蓄がうまくいっていない人にとっては、1~2ヶ月という期間は大きいよな。
なるほどな。状況に応じて商品購入の時期も考えておく必要がありそうだ。急な出費には、とにかく速さが大事って事だな。

信頼できる会社が運営している

atoneは現金化の方法として有用性が高い訳ではなく、むしろ現金化するのが難しい部類に入ります。
しかし、現金化に利用したい人が多いのは、ネットプロテクションズが運営するきちんとした企業が運営しているサービスであることに起因します。
信頼と実績から後払いとしての企業名を知るからこそatoneを支えていられるのです。
現金化はいまだに悪徳業者や詐欺の裏業者が存在しており、それを見極めるために優良業者を選ぶことが欠かせません。
atoneの現金化にはそうしたリスクが一切なく、安心して利用できることが大きなプラスとして働いています。

即日現金化ができない理由!

即日現金化ができない理由!
atoneの後払い方法は即日現金化ができないことで有名です。
では、なぜ即日現金化ができないのか、通常の即日現金化の事例などとあわせて困難な理由を提示しましょう。

後払いできるatoneを使えば、即日現金化できるんじゃないのか?
残念ながら、即日現金化はatoneだと難しいといわざるを得ないんだ。
どうしてだ?買い物だけして、後はその日に現金化すればいいじゃないか。
普通はそう思うけど、atoneの場合、即日現金化に使えそうな方法が使えなかったり、即日換金に利用できる商品を購入できなかったりするんだ。
Amazonギフト券を金券ショップやギフト買取店に持ちむつもりだったんだけど、今の話だと、買えないってことなのか?
Amazonギフト券は買えない。確かにatoneの使えるショップでもギフトカードは売っているんだけど、支払い方法として使えないんだ。クレジットカードや代金引換にはできるんだけど、後払いにはできないのが即日現金化の一番の問題だ。
後払いが選べないって事は、atoneを使えない訳か。抜け道とかないのか?
いまのところ、Amazonギフトを含めた多くのギフトカードに支払い方法の制限が付いているから難しいな。ゲームや家電機器なら買えるけど、ギフト類は使えないから即日現金化はかなり手段が限られるんだ。

請求代行だからコンビニ返品ができない

atoneが即日で現金化できない理由の一つに、コンビニ返品が通用しないことが挙げられます。
本来、電子マネーやクレジットカードのような支払い方法では、コンビニ返金で即日現金化ができる方法が採られることがあります。
しかし、atoneは請求書による後払い決済をお店の代わりにしてくれるというサービスを提供しているため、商品キャンセルの場合は、その支払い停止の判断をatoneが行います。

ようするに、商品のキャンセルが生じた場合に、お店側がatoneにそのことを報告して、連絡を受けたatoneが請求書に反映するというサイクルが作られているのです。

基本的な流れとしては、購入店がatoneにキャンセル依頼をして、後日、支払いに関して金額訂正の請求書発行や口座返金などが行われるでしょう。
返金や相殺は数日から数週間が目安です。
コンビニや対応店で購入した後、その日に返品しても現金は返ってこないもので、もし返ってくるようなら逆に問題と考えられるのです。
騙している形なっていないかを確かめる必要があるなど、コンビニ返品にはリスクばかりで利点がなく、現金化もできないので使えません。

Amazonギフト券やギフトカードが購入できない

キャッシュレスマネーの性質を持つ支払い方法は、即日現金化を実現できる方法の一つです。
Amazonギフト券やWEBMONEYなどのギフトカードが現金化の利用にはあります。
ギフト買取などに持ち込んだり、ネット型の店舗で買取を申し込むなどすれば、数分~数時間で現金化できるでしょう。

ところが、atoneのように後払いとしてAmazonギフト券の購入に制限がかかるケースでは、買うことすらできず、現金化も行えません。
当然、Amazonギフト券やギフトカードが購入できなければ、即日現金化も不可能です。
実際、atoneを使えるお店やネット店舗では、商品購入に制限が適用されて、支払い方法として選ぶことができません。

Qoo10や他のネット通販後払い対応のお店でもギフトカードを買うことはできません。
特にギフトカードを品目としておいているQoo10で購入を目的に決済に進んでも支払い方法には選択できないため買えないのです。
これは商品説明には記載されていない項目で、実際に決済画面で確かめて、変えないことを理解するという流れが生じるため、「Qoo10なら買えるじゃないか!」と慌てて購入しようとしても失敗します。

Qoo10を探したら確かにAmazonギフト券が売っていた。でも支払い方法はatoneを選べなかったな。
たまにネット記事でQoo10なら現金化できるってのを見るけど、間違っていることもあるんだ。atoneの現金化にQoo10が使えるってのは完全な間違いであることがこれで分かったよな。

また、Amazonギフト券を公式に販売しているアマゾンでは、atone支払いに対応しておらず、たとえ対応していても支払い方法を銀行振り込みやネットバンキング、Suica決済などに限定しているため、購入できません。
そのため、現金化として利用が不可能な仕組みが構築されているのです。

通販で買った商品の買取は発送を待つ必要がある

通販で買った商品の買取は発送を待つ必要がある
商品バリエーションのあるQoo10やファッションサイト2nd STREET、おもちゃ関連の通販などで買う場合、商品購入の段階から発送完了までの期間を考慮する必要があります。
そのため、手元に商品がすぐに必要な即日現金化には利用できないでしょう。

ただし、実店舗で換金性の高い商品としてゲーム機器やアパレル品、ブランドものなどを購入できれば即日現金化できます。
しかし、購入に必要な代金を最大5万円の範囲で買えない問題も出てくるため、実質的にはゲームソフトなどの小額で換金性の高い商品にせざるを得ません。
直近で必要な金額によっては即日現金化には向いていない訳です。

ちなみに、ゲームを現金化するとどのくらいの換金率なんだ?
よくて7~8割だな。通販で安く6,000円くらいで本体を買って、高価買取商品で買取が上手くいくなら4,000~5,000円ってところなんだ。安ければ2,000円あるかないかの買取金額になるから品目によっては現金化には向かないな。

また、即日現金化の問題だけでなく、買取先についても判断する必要があります。
特に後払い可能なお店と買取店までの距離、買取を行えるお店を探し出して、そこから高価買取をしてくれるところを選別するという作業が必要になります。
したがって、買取先の選択も必要となり、即日現金化は現実的ではないでしょう。
ちなみに、金額の目安・モデル提示が通用しないケースもあり、「最大1万円で買取を実施中」と表記されていたとしても実際に持ち込むと最大の値とはならず、予定していた買取換金率の計算が上手くいかないこともあるのです。

転売には時間がかかる

買取に続いて、転売は時間がかかるため、実店舗であっても即日現金化はさらに難しくなります。
例えば、手頃なブランド商品を購入して、オークションで売るには、アカウントがあれば出品登録して、競売にかけます。
その上で最低限の金額を出した入札者に決めることまで含めて、それが即日で行うのはまず難しいでしょう。
オークションでは、金額設定によっては入札されないことも多々あり、注目させようとして費用をかければ余分な出費も増えます。
ネットショッピングサイトで売る場合にはよほど売れ選でなければ、当日中に購入されることはありません。
最低でも数日から遅いと数ヶ月かかる商品もあるのです。

でも、オークションサイトなら時間をかけて買った金額よりも高く売ることができるんだろ?
十分に可能性はあるけど、成果を出すのに時間がかかりすぎるな。売れることを前提に、金額も自然に上がるのは運によるところが大きくなってしまうんだ。事実、転売には失敗がつきもので、売れることだけを前提に行えば、atoneの後払い(1~2ヵ月後の支払い)に間に合わないことも出てくるぞ
それは困るな。売れると分かる売れ筋商品ならOKなのか?
商品選択にかなりの自信があって、間違いなく売れると断言できるものであれば、短期間で高効率の転売は可能だが、その他大勢の方が選択肢としては使えない方法なんだ。さらに、転売によって現金化できる商品を見極めて購入する必要があるなどの難しさ以外にも、売れなかったときの在庫処分の問題も抱え込むことになる。結果、転売による現金化は想像以上にリスキーな方法なんだ。

他の決済・後払いサービスや現金化方法がある

後払い方式の決済方法には方法がいくつもあります。
現金化については、クレジットカード現金化やギフト換金などに分類されます。
atoneはその1手段であり、上記から選択肢として選ぶのが最適です。

どんな後払いが他にあるんだ?
後払いには、NP後払い、Paidy、バンドルカード、キャリア決済後払いなどがあるな。キャリア決済はドコモやソフトバンクなどの大手モバイル事業者が提供する決済方法のことだな。それから、クレジットカード現金化やギフト換金はatoneでは使えないから、まったく別の手段になるな。

現金化のための商品購入にatoneを使う4つのメリット

現金化のための商品購入にatoneを使う4つのメリット
atoneは商品を後払いで購入するためのサービスであるため、atoneそのものを現金化するのではなく、商品購入後に現金化するという手順が必ず含まれます。
そこで、atoneの後払いを利用するメリットについて説明します。

現金化にatoneを使うメリットはあるのか?
もちろんある。atoneは特徴のところでも少し触れたけど、手数料が安くて信頼できる会社が運営しているというメリットがあるんだ。利用を始めるまでの余計な手間や時間がかからず、クレジットカードがなくても使える。金融商品ではないこともメリットだ。
クレジットカードが作れなくてもatoneは使えるのか?
atoneは利用を開始するのに、スマホや携帯以外に必要な物がないんだ。しかも、携帯が必要なのは電話番号認証だけで、それ以外の理由はなし。一度認証すればネットショップをいつでも使えるんだ。ただし、アプリが必要な実店舗の利用にはアプリ対応のスマホが必要だけどな。

メリット1.後払い手数料が安い

後払いについて後ほど説明するように手数料が税込み99円と非常に安いのが特徴です。
高いサービスだと350円や500円取られるケースもあるなど、atoneがお得なサービスであることが分かるでしょう。
後払いは手数料を除けば他に余計に消費しなくてはならない費用がなく、クレジットカードのように年会費や分割・リボ手数料なども発生しません。
分割はなく一括しかないというのもありますが、手数料以外は商品代金が請求されるだけとシンプルな金額になるため、負担が増えることがないというメリットは大きな魅力です。

メリット2.審査や送付など利用開始までに時間がかからない

atoneを始めるのに難しい手続きは必要なく、簡単な登録手続きだけで済むことです。
NP後払いでポイントの整理やatoneの事前登録をしていれば、利用時にアプリのダウンロードだけです。
ネットショッピングの場合はさらに簡単で、アプリなしで決済過程にログインするだけで利用を開始できるのです。
消費者金融や携帯申し込みのように本人確認書類や他の公的書類の提示などがありません
そのため、後払いにするための特別な手続きに時間を取られることなく、スムーズに支払いできる環境が整っています。

メリット3.クレジットカードを持てない人も現金化を使える

現金化にクレジットカードが必須と誤解して入る人もいますが、atoneではクレジットカードは現金化に必要ありません。
登録時に、クレジットカードも不要
情報などを入力しなければならない規定はなく、買い物の1つの手段として用意されているものを選択するだけです。
手元に必要な物は特になく、クレジットカードも例外ではありません。
人によっては、信用情報の問題や住所などの事情でクレジットカードを所持できないことがあります。
したがって、atoneの後払いは、クレジットカードを前提としない現金化です。

メリット4.金融商品ではない

融資やカードキャッシングなどの借金ではなく、atoneは商品代金・ショッピングの扱いとなります。
クレジットカードや借金は支払いが少しでも遅れると事故として記載される可能性が高まりますが、atoneにはそれがありません。
長期間の滞納で訴訟や支払いの問題は生じますが、分割払い等もないため、金融的な問題にならないのは、将来の住宅ローンや借入れなどを意識する人にとっては魅力的なメリットでしょう。

atoneで後払いして現金化する5つのデメリット

atoneで後払いして現金化する5つのデメリット
現金化における注意点には、いくつかのデメリットを生じさせます。
ここでは、atoneを使い後払いすることでデメリットとなる部分について5つの項目を説明します。

atoneの一番のデメリットは、Amazonギフト券が買えない事じゃないか?
それも当然あるけど、今回はそれ以外の場合を考えてみたい。例えば、携帯電話やスマホは持ってはいるけど、利用の仕方が普通の人とは違うこともある。WI-FIで本体だけ利用している人やフリーSIMの人とか、それによってatoneが使えないデメリットが生じるんだ。
でも、それはかなり特殊なケースだろ?後払いが使えさえすればいいんだから。デメリットはもうないだろ?
いいや、上限が5万円ってのもデメリットの一つだ。金額制限は電子マネーやスマホ決済にはよくあるけど、後払いで5万円はちょっと少なめの設定なんだ。現金化しようとしても絶対に5万円以上が無理だろ?
確かに。5万円以上の現金が必要な時、atoneの現金化じゃすぐに用意できないな。
後は、ネットショップにあるデメリットなんだが、地域非対応でお店そのものが使えないことだ。都心だけでなく、全国の現金化したい利用者まで広げた時に後払いはできてもその店を使えなければ意味がないんだ。以上が主なデメリットだな。これらを詳しく見てくことにしようか。

デメリット1.本体通信できるスマホや携帯電話が必要

スマホや携帯電話があれば、atoneの後払いは使えます。
しかし、本体の通信だけをするためにSMSの受信ができないネット環境だと後払いは利用することができません
さらに、SMSの受信する電話として使えないスマホや決済時に使うためのアプリ(ダウンロード環境)にスマホが対応していない場合は実店舗で利用ができないのです。

例えば、WI-FIでスマホのネット環境を構築している場合、スマホの本体を解約して通話ができない状態になっていると、SMSは受信できません。
また、携帯料金の未払いでSMS受信ができず、WI-FI環境もなければ、コードのメッセージを受け取ることができないのです。
それから、携帯の中でもガラケーの場合は、スマホ専用のアプリをダウンロードすることは不可能でしょう。
以上から、AndroidやiOSのようにアプリに適した環境が必要です。

その上で、アプリのバージョンに対応した最新の環境をダウンロードしているかも1つの基準です。
最新アプリに対応できない本体だけWI-FIを用いてネット通信に使っているスマホでは、バージョンが古くて対応外の場合アプリをダウンロードできません。
実店舗では特にアプリを前提としたサービスであるため、現金化の際もatoneにバージョンと環境をあわせた特定のアプリ利用というデメリットがあるのです。

前に使っていたスマホはそんな感じのトラブルがあったな。少し古い型だったせいか、アプリが環境に対応していなくて、アプリをダウンロードできなかったんだ。スマホを新しくしたら使えるようになったけどな。
古いのを大事に長く使っている人やスマホアプリのことをよく知らない中年・高齢者の方は、環境要因を知らずに、ダウンロードができず、あきらめざるを得なくなることもあるんだ。現金化を実店舗でどうしても利用したい場合は、アプリのダウンロード環境が最新か気をつけような。

デメリット2.通販店・ネットショップによっては地域対応のないところがある

atoneの支払い方法が使えるのは、実店舗を除けば全国で通販を同時に構える店かネットショップくらいです。
一部の店は、エリア限定の店舗しかないケースもあるため支払い方法以前にお店が使えないことがあります。
現金化をする総合通販などでは起こりえないことなので、現金化の場合にはそれほど問題にはならないデメリットでしょう。
しかし、支払いに使える対応店舗そのものが少ないため、さらに商品購入先が制限されます。

デメリット3.代金を払わないことで詐欺行為になる

デメリット3.代金を払わないことで詐欺行為になる

後払いのatoneで現金化する際の最大の注意点は、翌月20日までの支払いを誠実に行う事です。

訴訟だけならまだ良いですが、現金化における支払いの遅延は場合によって犯罪行為に該当するなど大きなデメリットがあり最大限の注意が必要なのです。
現金化は基本的に犯罪ではなく、売買や転売行為として扱われますし、小額(規模の小さいもの)は特別な届け出なく、買取などの現金化をすることも問題ありません。
しかし、atoneを使って後払いした商品を売って現金にし、その支払いは行わないことで、詐欺になるのです。
つまり、犯罪者として逮捕される可能性が生じる訳です。

現金化して支払いが遅れると逮捕されちゃうのか?
いいや、それだけでは逮捕されない。支払いについては滞納にならないように気をつける必要があるけど、その上で、すぐに捕まる可能性は考えなくていい。逮捕が絶対でない理由は、訴える側が存在しないと成立しない親告罪だからだ。atoneの支払い債務を管理する弁護士に訴えられるかどうかによるな。それに経済的な理由で支払えなくなっても詐欺とみなされないからな。
なんだ、それってわざと支払いを滞納しなければOKってことか。現金化に使わない場合には滞納時に詐欺とされる可能性もないんだろ?
ただの債務扱いで、買取や転売していない場合は、詐欺にされる可能性はないな。ただ使うために後払いで利用するのは不払いでも債務の問題だけだ。けど、故意に買った商品を売却して請求書などの代金を支払わない場合には、詐欺になることがあるから気をつけたいところだ。
当然、支払える範囲で現金化するつもりだから特に心配ないってことだな。
そういうことだ。でも、くれぐれも請求書の支払いには気をつけてくれ。

デメリット4.NP後払いの支払期限を過ぎている取引があるとatoneを利用できない

atoneは後払いゆえに、後払いの信用がなければ使えません。
後払いで問題があるケースとして、NP後払いで支払いのトラブルが生じていたりすると、atoneで決済できないのです。
そのため、NP後払いなどの支払いに遅延が生じている人は利用できないというデメリットがあるのです。

デメリット5.上限5万円の分割支払いなし

金額の上限が5万円と決まってしまっていることで、現金化に使う場合には上限がネックになってしまいます。
それだけでなく、回数を分ける分割支払いを選択することができないため、翌月20日に一括で料金を必ず支払わなければならないことでしょう。
現金化する場合には特に、支払いの目処が立たないと使えないため、他のメリットと天秤にかけて、よほどこのデメリットを上回ると判断できなければ使えないでしょう。

申し込み資格や手続きなしでいますぐ現金化に使いたい便利なatone

申し込み資格や手続きなしでいますぐ現金化に使いたい便利なatone
atoneの現金化について、その特徴や現金化の使い道、メリット・デメリット等について取り上げました。
atoneは即日現金化には向いていない方法ではありますが、後払いとして有用な点もあるなど多くのメリットがあります。
ただし、現金化としての使いにくさや利用の制限もあり、現金化として大きな額を扱うには使い勝手が悪いなど、デメリットもあります。
特に請求書の支払いに対してはシビアに期限を守る必要があります。
即日の現金化が必要か、あるいはメリット・デメリットを比較した上でatoneを使った現金化を検討しましょう。