お知らせ~information
今朝は今年になって初めての雪です。午前中は、冬タイヤが必要そうです。
<1/27追記 今は国道33号線は雪無いです。33号線以外は凍結しているところがあります。>
久万高原の冬は月に数回降雪があります。この冬は少なく、年末以来の2度目の雪です。
国道33号線は除雪・融雪が最優先で行われるので普段は夏タイヤでも大丈夫ですが、天気予報で雪の時はお気をつけください。雪でなくても夜間早朝氷点下に冷え込んでいる時は凍結にご注意ください。
国道33号線の道路状況は国土交通省四国地方整備局のサイトでご確認ください。
道路状況が 積雪や凍結となっている場合は、スタットレスタイヤもしくはチェーンが必要です。また台風等大雨の際は連続雨量250㎜以上で通行止めになりますが、連続雨量も上記のサイトで確認できます。
もし雪の日にこちらに来られる予定があるなら、御三戸に行ってみてください。雪景色は水墨画の様ででかっこいいですよ!
旧山中家住宅
愛媛県久万高原町の郷角地区にあるバス停『ごうかく駅』と『大成駅』。
道の駅みかわからは車で20分ぐらいの場所にあります。
ふたつのきっぷを組み合わせることで“ごうかくして大成しますように”という縁起きっぷが、受験生に人気です。
ごうかく切符 「ごうかく」ゆきと、「大成」ゆきの組み合わせ切符です。
縁起物の組み合わせは贈り物にも最適です。630円
破魔矢セット 地域のお年寄りの方が手作りした破魔矢と鉛筆立てに合格きっぷを組み合わせました。
五角形(ごうかく)の鉛筆もはいっています。2000円
『合格地蔵尊』や『福地蔵の水』など周辺スポットをまとめた、道の駅みかわオリジナル作成地図も無料でお渡ししています。
四国カルストは標高約1500mの為、冬季は 道路が凍結している場合があります。
スタットレスタイヤもしくはチェーン携行を推奨します。
冬期間は、カルスト公園縦断線(県道383号線)や猪伏林道は冬季閉鎖中ですので、愛媛県側から直接四国カルストへは行けません。
<3/1追記 カルスト公園縦断線(県道383号線) 3/1午後より開通しました。
なおカルスト公園縦断線(県道383号線)や猪伏林道は途中道幅が狭く、離合が大変な場所が有ります。連休などの交通量の多い時期や広い道が良い方には下記の幹線林道(東津野城川線)経由をおすすめします。>
一度高知県側に出て、国道197号線の津野町高野から幹線林道経由のルートや、 国道439号線の津野町郷内から県道304号線・幹線林道のルートなどがあります。
下の地図の幹線林道(東津野城川線)経由が道も広くおすすめです。
ナビで行く場合
まずは、『道の駅ゆすはら』を目指す
0889-65-1100 高知県高岡郡梼原町太郎川3799-3
次に、『天狗荘』を設定
0889-62-3188 高知県高岡郡津野町芳生野乙4921-22
四国カルストは天候が悪いと、霧で何も見えません。
ライブカメラで天候状況を確認してから行くのをおすすします。
最新道路状況は天狗荘ホームページや天狗荘へ電話でご確認ください。
簡単な地図もご用意していますので、『道の駅みかわ』へも是非ご休憩にお立ち寄りください。