お知らせ~information
2016年と2018年、2019年はやや早め。2017年は例年より1週間遅め。
2020年は
3/28現在
道の駅みかわの桜は、7分咲きぐらいになりました。
久万高原の旭の桜並木は満開。
お隣仁淀川町は、
ひょうたん桜 散り始め
中越家のしだれ桜 間もなく満開
市川家のしだれ桜 散りはじめ
大渡ダム公園の桜 満開
引地橋の花桃 満開
上久喜の花桃 7分咲き
久万高原町桜スポット
法蓮寺のしだれ桜 画像 例年4月初旬頃
お寺を背景としたしだれ桜を観れます。桜の時期にはライトアップもされます。
2018.4.3
国道33号から内子町小田方面への国道380号に入り約2㎞、↑しだれ桜の看板を右に曲がり細い道を少し上ったところです。
開花状況やライトアップ等の情報は→法蓮寺さんのブログで。
国道380号をさらに進み小田道の駅せせらぎの桜など、内子町の桜巡りをするのも良いですね。
中津西村大師堂のしだれ桜 画像 例年4月初旬頃
樹齢200年以上のしだれ桜は昨年寿命を迎えました。そして今年、そのDNAを受け継ぐしだれ桜が移植されました。
中津さくらまつり、今年は3/31(日)に行われる予定です。しだれ桜以外にも、中津は集落中に桜が植えられ素晴らしいですよ。
中津さくらまつりの情報やしだれ桜移植の模様は→中津大字会HPで。
国道33号を高知方面へ向かい、↑看板を左に上がっていきます。
旧中津小学校からは、1キロ程度の散歩道となっていますが。1キロと言っても結構な登りなので、足がわるかったり歩くのが好きではない人にはきついかもしれません。
中津地区は桜がたくさん植えられていてとてもきれいなので、ウォーキング・ハイキング好きな人にとっては里山の散歩は気持ち良いですので散策するのをお勧めします。しだれ桜まで車で行って、素通りするのはすごくもったいないです。
2017年中津地区で行った撮影ウォーキングイベント ぐるくまファインダー「さくらフォト」の模様はこちら。
2018.3.30 現在中津地区で一番立派なのは樹齢約200年の苗代桜です。
中津といえば中津花桃の里も見逃せません。個人的に久万高原イチオシの場所です。こちらは4月10日前後が見頃。今年は3月末~4月初旬ぐらいになりそうです。
西村大師堂へと向かい、旧中津小学校から800m位、↑の看板で右折。
だんだん有名になり、花桃が満開な時期の週末は車停められない可能性もあります。現地の指示に従ってください。
国道33号線沿いの桜スポットは、高知との県境から久万へ向かって1週間かけて桜前線が進んでいきます。
高知との県境付近 旭の桜並木 2016.3.28 例年3月末頃
四国カルストへのループ橋(柳谷大橋)付近 2016.3.28
桧垣桜公園 2018.4.5 三坂道路の交差点のあたりです。
上直瀬ふもと2016.4.14 標高高めの上直瀬などは、久万よりも5日~1週間程度遅いです。
石鎚山2017.5.23 久万高原の桜前線のゴールは、石鎚山に咲くイシヅチザクラです。
久万高原町内の桜の開花状況は、久万高原町観光協会 でも情報提供しています。
久万高原から、国道33号線を高知方面に行くと、仁淀川町になります。仁淀川の桜は素晴らしいですので、時間に余裕があればぜひ仁淀川町まで行ってみてください。
仁淀川町のお花見情報は、によどがわ.TVをご覧ください。
仁淀川町の桜スポット
ひょうたん桜 画像 instagram 例年4月初旬頃
樹齢約500年、樹高21m、根元廻り6m、県の天然記念物にも指定されているしだれ桜(エドヒガン)の古木です。周りには他の桜も有りますし、菜の花も咲いてます。
2018.3.30
谷の上なので展望も良いです。2018.3.30
ひょうたん桜からの帰路、国道439号との合流地点近辺 2018.3.30
中越家(秋葉神社)のしだれ桜 画像 instagram 例年4月上旬頃
樹齢約200年のしだれ桜(エドヒガン)。咲き始めはピンク色の艶やかな桜、満開の頃は白く清廉な桜へと移り変わっていきます。
秋葉のしだれ桜 画像 例年3月末頃
樹齢約50年のしだれ桜(エドヒガン)。緑の茶畑とのコントラストがきれい。
大渡ダム周辺の桜 例年3月末頃
ダム周辺にもたくさんの桜が植えられています。
大渡ダム大橋 2018.3.30
大渡ダム 2018.3.30[/caption]
池川地区の川沿いの桜 例年3月末頃
桜の名所としてあまりプッシュされてないようですが、個人的にはここの桜好きです。
仁淀川沿いなど、仁淀川町内には桜が多いです。スタンプラリーの様に有名所まわるだけでなく道中きれいな場所を見つけてみてください。3月下旬頃見頃の桜が多そうです。
上久喜の花桃 画像 例年4月上旬
地区の新名所にと15年かけて植えてきた、寒さに強い花桃。山肌が白とピンクに染まります。
引地の花桃 例年3月末から4月頭
引地橋周辺にも花桃が植えられており、緑とのコントラストが美しいです。
おまけ
安居渓谷 画像 instagram
『仁淀川ブルー』の水がとても綺麗。道狭いので、個人的にはGWとか混みそうな時は行きたくないかも。
池川茶園 食べログ instagram
きれいな川を見ながらできます。お茶を使ったパフェやプリン・ロールケーキなど。
駐車場等は狭いです。
中津渓谷 ゆの森温泉
新しくきれいな温泉です。
道の駅みかわは、4月末にリニューアルオープン予定で改装工事中ですが。
『美川ふるさと市』のみ3/17より営業を再開いたします。
久万高原町産のお野菜の他、特産品やお土産品も取り揃えております。
手作りマスクや、合格きっぷも販売しています。
ふるさと市は現金のみの取り扱いです。
ぜひお越しください。
食堂は営業しておりません。
営業時間8:30~15:00 月曜定休
電話 0892-56-0395
地元の美川茶と美川そうめん
久万高原町産のクロモジハーバルウォーター。クロモジ茶。
養命酒クロモジのど飴も置いてます。