お知らせ~information
今買えるのはここだけ!「四国高原ミヤゲニ堂」

梅雨入り前の不安定なお天気が続きますがいかがお過ごしでしょうか?
先日久万高原町観光協会の新オリジナルブランド「四国高原ミヤゲニ堂」のコーナーが設置されました。
新ブランドというだけあって見たことのない商品ばかり!・・・とはいきませんでしたが、新商品もありました!
久万高原町産の米粉から作った「カタボー」はプレッツェルの様なお菓子です。
味は「塩むすび味」「トマト味」「抹茶味」「ごま醤油味」の4種類。
今流行り(?)のパウチタイプの包装の焼き肉のたれ「ドレドレ」と調理用たれ「ソレソレ」。
名前も面白いですがパッケージもおしゃれですね!開発は久万高原の人気の焼肉屋さんです♪
設置場所は正面入り口は言ってすぐ右手にあります!よく目立つ黄色い棚と看板がわかりやすーい!!
お越しの方でどこにあるかわからないよって方がいましたら、お近くのスタッフにお声掛けください♪
追記:みかわだけじゃなくさんさんでも買えました((+_+))
カミクロくんのつぶやき1

「道の駅みかわ」からお車でホンの5分程度のところに国指定史跡「上黒岩岩陰遺跡」があります。この遺跡は縄文時代草創期から約1万年にわたっての人類の足跡が遺る貴重な遺跡で、石器・土器、人骨、埋葬犬、装身具などが出土しています。海の貝殻も発掘されており、んなことからカミクロくんとしては太平洋海岸との間に「きっと塩の道があったに違いない」と妄想。で、「道の駅みかわ」では、はるばる高知県黒潮町の「天日塩」を販売しています。
「道の駅みかわ」から高知県の海岸までは車で約1時間30分。途中に交易所があったにしても(妄想)往来に何時間歩いたのでしょう。「昔の人は大変だっただろうな」と想像します。
でも、ひょっとしたら上黒岩遺跡の人たちも「〇×◇▢§±βΔ(現代久万語訳:今は便利やけど昔の人は大変じゃったね)」とか言っていたかもしれません。
「道の駅みかわ」妄想カミクロくんでした。
※重要※ マスク着用のお願い
新型コロナウィルス感染症対策のため、店内でのマスクの着用をお願いしております。
未着用のお客様がいらっしゃいましたらスタッフからお声がけすることがございますが、あらかじめご了承ください。
うっかり忘れてしまったという方には、レジに使い捨てマスクのご用意がございますのでお声がけください。
消毒用のアルコールを入口他、店内各所に設置しております。入店時の手指消毒の徹底をお願いいたします。
その他にも従業員の手袋の着用、レジにビニールシートの設置、三密回避の為の店内の換気など、感染症対策強化に努めております。
すべてのお客様に安心してお買い物、お食事をしていただくために、ご理解とご協力をお願いいたします。