paypayのお得な使い方やpaypay残高現金化の方法を解説

paypay

ライター:たける
スマホを使ってコードを読み取るだけで決済できるスマホ決済が人気です。

いろいろな会社が自社の決済サービスを出していますので、ユーザーとしてはどこが得なのか迷ってしまいがちです。

そんな中、大胆な20%還元キャンペーンで大きな注目を集めたのがpaypayです。

キャンペーン目当てで使ってみたけど、普段からお得に使える方法があるなら知りたいと思う人が多いのではないでしょうか。

キャンペーンでもらったpaypay残高を現金化したいと考えている人もいるかもしれませんね。

今回は、paypayのお得な使い方やpaypay残高を現金化する方法について詳しく解説しますのでぜひ参考にしてください。

paypayの特徴・メリット

paypayの特徴・メリット
paypayはヤフーとソフトバンクグループスマホ決済です。
サービスの開始は2018年の年末とスマホ決済の中では後発ですが、登場したときの100億円還元キャンペーンがSNSで話題になり知名度が一気に上がり、人気のスマホ決済になっています。
paypay以前にサービス開始していたスマホ決済にLINE PayOrigami Payなどがありますが、キャンペーンの派手さでpaypayの知名度はトップクラスになっています。
そんなpaypayの特徴やメリットを紹介します。

スマホをかざすだけで決済できる

paypayのメリットは、スマホをかざすだけで決済できるという手軽さが特徴です。
コンビニやスーパー、ドラッグストアなど、日常のお買い物を現金いらずでスピーディに進めることができます。

いつも使っているスマホにpaypayアプリをインストールして使いますが、おサイフケータイ(NFC)に対応している必要はありません。
paypayを使った支払い方法は以下の2種類があります。

  • スマホにバーコードを表示してレジの端末で読み取る
  • レジに設置されたQRコードをスマホのカメラで読み取る

このように支払い方法はとてもシンプルです。
paypayアプリが動作するスマホならバーコードを表示できますし、カメラが付いていないスマホはほとんどありませんので、QRコードの読み取りもほぼすべてのスマホでできます。
特別な機能がなくても、普段使っているスマホをかざすだけで支払いができるのがメリットです。

アプリをインストールしてその日から使える

paypayは登録が簡単で、アプリをインストールして簡単な操作をするだけでその日から使い始めることができます。
面倒な書類などの記入は一切不要で、アプリからSMS認証をして、支払い方法を登録するだけで使いはじめることができます。

使うだけでpaypay残高の還元がある

paypayでは決済するごとにpaypay残高の還元があります。
クレジットカードでポイント還元があるのと同じような感覚で、後日paypay残高での還元があり、次回のpaypay決済で使えます。
現金払いより便利なだけでなく、お得に支払いできるのがメリットです。

paypayのお得な使い方を紹介

paypayのお得な使い方を紹介
お伝えしたようにpaypayは便利でメリットの多いスマホ決済サービスです。
そんなpaypayのメリットを活かしてお得に使う方法をさらに具体的に紹介します。

キャンペーンを活用する

paypayを利用するなら、現在開催中のキャンペーン内容をしっかりチェックして、最大限に活かすことが重要です。
話題になった100億円還元キャンペーンは終了しましたが、その後も「ワクワクペイペイ」というキャンペーンが月替りで実施されています。
条件を満たせば最大20%還元がありますので、しっかり活用しましょう。
実施中のキャンペーンはPayPayアプリを開けば今開催されているキャンペーンが大きく紹介されています。

常時3%還元を活用する

paypayのメリットのひとつが、paypay決済するだけで最大3%の還元があることです。
paypay残高からの支払いやYahooジャパンカードでの支払いで3%還元になりますので、クレジットカードでお買い物をするより還元率が高くなることが多いです。
預金口座からpaypay残高へのチャージは手数料無料なので、預金口座の登録をしてチャージする手間さえかければ誰でも常時3%還元を実現することができます。

一般的にクレジットカードのポイント還元率は1%程度が相場で、2%還元でも高還元率とされますので、paypayの常時3%還元はお得だと言えます。

還元された3%分のpaypay残高は次回のpaypayの決済で使えますので、使い道に困ることもないでしょう。

クレジットカードとのポイント2重取りもできる

クレジットカードとのポイント2重取りもできる
paypayでは支払い方法としてYahooジャパンカードを登録すればクレジットカードとのポイント二重取りも可能です。
すでにお伝えしたように、paypay決済では条件を満たせば常時3%還元されます。
さらに、Yahooジャパンカードの通常ポイント1%がYahooジャパンカードの側で貯まりますので、合計4%です。
消費税が増税される予定ですが、4%の還元があれば家計の負担を軽くしてお得にお買い物ができます。

還元されたPayPay残高はオンラインでもお得に使える!

paypayのキャンペーンでもらったpaypay残高は、ヤフーショッピングヤフオクの入札にも使えるので、お得にオンラインショッピングも楽しめます。
ヤフオクは日本最大のネットオークションなので、非常に幅広いジャンルの商品が出品されています。
たとえば、ほしかったブランド品のきれいな中古品を、paypayのキャンペーンでもらった残高を使ってお得に購入するといった使い方ができます。
現状はヤフーの関連サービスだけですが、将来的にはいろいろなオンラインストアでPayPay決済が使えるようになる可能性があります。

ヤフオクの落札代金をpaypay残高で受け取る

ヤフーのネットオークションといえば昔から定番のヤフオクですが、PayPayのリリースでヤフオクの仕様が大きく変わっています。
2019年から7月からヤフオクに出品して商品が売れると、その落札代金を直接PayPay残高にチャージできるようになりました。
これは、フリマアプリのメルカリが独自のスマホ決済メルペイを展開しており、メルカリの売上金をメルペイ残高にチャージできる便利なシステムに対抗したサービスとも言えます。
すでにお伝えしたように、PayPay残高は

  • ヤフーショッピングのお買い物
  • ヤフオクの入札
  • コンビニ
  • スーパー
  • 家電量販店
  • などで使えます。

不用品をヤフオクで売って、その売り上げ金がオンラインでもリアル店舗のスマホ決済でも使えるのは大変便利ですよね。

paypay残高を現金化する方法

paypay残高を現金化する方法
paypayを使おうと思ってチャージしたけど、やはり別のことで使いたくてpaypay残高を現金化したいということもあるでしょう。
キャンペーンでもらったpaypay残高を現金にして別のことに使いたいと考える人もいるかもしれません。
paypay残高の現金化はできるのか、どういう方法があるのか紹介します。

paypay残高を直接銀行に出金することはできない

現状ではPayPay残高を銀行に出金することはできません。
PayPayアプリを開いて下に並んでいるメニューから「残高」を選ぶと、残高が表示されているすぐ右下に「銀行口座に出金」という項目があります。
この項目を見ると現金化できそうな気もしますが、タップすると「Coming Soon」と表示され、「今後、出金可能な新しいサービスを提供予定」といった案内がでます。
この画面を見ると、将来は銀行口座への出金に対応する可能性が高いと考えられます。
そうすると、自由にPayPay残高の現金化できるようになるかもしれません。
ただし、現状ではまだ銀行口座への出金はできませんので、通常の方法ではPayPay残高の現金化はできません。

paypay残高を現金化する裏ワザ

paypay残高を現金化する裏ワザ
現状ではPayPay残高を直接出金することはできませんが、現金化する裏ワザがまったくないわけではありません。

PayPay残高で商品を買って転売

クレジットカードのショッピング枠現金化と同じ原理で、PayPay残高の現金化をすることも仕組み上は可能です。
PayPayは非常に幅広い場所で使えますので、リアル店舗とオンラインのお店をあわせるとあらゆるジャンルの商品を購入することができます。
人気のゲーム機や最新ゲームソフト、人気のブランド品など中古品でも高く売れる商品を購入して、それをどこかで売るという方法です。
購入時はPayPay残高を消費して、売却時は代金を現金で受け取れば、PayPay残高を現金化したことになります。

送金機能で現金化する方法

PayPayには送金機能があり、友人や知人もPayPayアプリを使っていれば、PayPay残高を送金することができるようになっています。
この機能を使って、友人にPayPay残高を送金して、現金を受け取るという方法で現金化をすることも不可能ではありません。
協力してくれる友人が必要になりますので、理解のある友人がいれば、現金化したい理由を伝えて頼んでみるのもよいでしょう。

PayPay残高現金化の注意点

PayPay残高現金化の注意点
このようにPayPay残高の現金化をする方法はいくつか考えられますが、現金化がバレるとなんらかのペナルティを受ける場合があります。
現金化目的でPayPayの機能を利用することは本来のサービスの趣旨から外れますので、バレてしまうとアカウントを止められたり、キャンペーンの還元が受けられなくなる可能性があります。

特に、PayPayで購入した商品をそのままヤフオクで売ろうとすると、ヤフーグループのサービスのためバレてしまうリスクがあります。
PayPay残高が余っていたとしても、無理して現金化するよりも、食品や日用品などを買うなどして使い切るのがおすすめです。

まとめ

今回はpaypayのお得な使い方やpaypay残高の現金化の方法について紹介しました。
paypayは普通に決済するだけで常時最大3%還元があり、クレジットカードを登録するとポイント2重取りができることもあります。
さらに、paypay残高を使ってヤフオクでオークションに参加したり、ヤフーショッピングでお買い物をすることもできて便利です。
ヤフー関連サービスで幅広く使えるようになりますので、街のリアル店舗でのお買い物でもオンラインのお買い物でも使えるのが魅力ですよね。
さらに、paypay残高を現金化する方法をしっておけば利用の幅が広がります。
すでにpaypayを使っている人も、これから使う人も、ぜひ今回の記事を役立ててください。